サッシFACILITY 03
国土交通大臣認定 防火設備
サーモスⅡの基本構造を継承することで優れた断熱性を実現し、防火性もしっかり確保。
-
一般複層ガラス
熱貫流率
3.49w/(㎡/K)
以下相当
-
Low-E層ガラス
熱貫流率
2.33w/(㎡/K)
以下相当
ガラス面積最大化
フレームをスリム化し、窓の断熱性能を高めるためには、熱を通しやすいフレームを小さくし、熱を通しにくいガラス面を大きくする必要があります。
サーモスは、アンカー式グレチャンを採用することで、ガラスとフレームを一体化。
フレームの極小化とガラス面積の最大化により、優れた断熱性能を実現しています。
(特許第5863228号、特許第5394295号)

さらに!
フレームを隠して熱のロスを低減するフレームイン構造
フレームと窓枠のラインを合わせることで、フレームの露出を抑えて断熱性を向上。
室内からフレームが見えず、すっきりとした窓辺を実現できます。

ガラス高性能化
高断熱を追求し一般複層ガラスの約1.7倍(※)の断熱効果を発揮するLow-E複層ガラス標準装備。
太陽熱を取り込みながら、室内の熱を逃がしにくく冬の寒さが厳しい地域でも、暖房効果を高め、室内の快適さを向上させます。
さらに、オプションで熱伝導率の低いアルゴンガスの封入も可能です。
※一般複層ガラス 3+A16+3 とLow-E複層ガラスグリーン 6.8+A12+3 を比較


国土交通大臣認定 防火設備
サーモスⅡの基本構造を継承することで優れた断熱性を実現し、防火性もしっかり確保。
-
一般複層ガラス
熱貫流率
3.49w/(㎡/K)
以下相当
-
Low-E層ガラス
熱貫流率
2.33w/(㎡/K)
以下相当

ガラス面積最大化
フレームをスリム化し、窓の断熱性能を高めるためには、熱を通しやすいフレームを小さくし、熱を通しにくいガラス面を大きくする必要があります。
サーモスは、アンカー式グレチャンを採用することで、ガラスとフレームを一体化。
フレームの極小化とガラス面積の最大化により、優れた断熱性能を実現しています。
(特許第5863228号、特許第5394295号)

ガラス高性能化
高断熱を追求し2枚のガラスと中空層で断熱効果を高める「一般複層ガラス」と、特殊金属膜の効果で一般複層ガラスの約2.0倍の高い断熱性を発揮する「Low-E複層ガラス」の2タイプをご用意。オプションで、熱伝導率の低いアルゴンガスの封入も可能です。

フレーム高性能化
ハイブリッド構造で室内側に耐久性や強度に優れたアルミを採用し、雨、風、日差しによる劣化を防止。
室内側には断熱性に優れた樹脂を採用し、熱の出入りを抑えます。
防火戸FG-Hの引違い窓は、アルミ形材を室内側と室外側に分離させ、熱を伝えにくい樹脂部材でつなぐことで熱の伝わりを遮断する

